https://www.mizukumin.info/privacy-policy

時間は未来から過去に流れている?

半年くらい前に読んだ本に書かれた 気になる言葉。 時間は過去から未来に流れている と、子供の頃から何の疑いもなく そう思ってました。 本を読んだ瞬間は、何言ってるんだ? そんな訳がない、過去があるから 今がある。と が、何故か気になるフレーズ。 私…

今年の入退去!

今年も後1週間なので振り返りです。 2月末 2DK退去→まだ未入居。 4月末 1LDK退去→6月入居。 5月末 1LDK退去→6月中入居。 6月末 1LDK退去→8月入居。 6月末 2LDK退去→7月入居。 10月末 1LDK退去→来年2月入居予定。 11月末 2DK退去→12中入居。 てことで、空き…

「すばらしい」と言われる。

以前、皮膚科に行き慢性蕁麻疹と診断されまし。 2回目の受診時に、可能性は低いかも知れませんがアレルギー検査しますか? と皮膚科の先生に言われたので もしかしたら? 猫を触ると痒くなるし 春先はくしゃみが出るし 人の家の埃を吸い込むと鼻水がでるし …

悲しい報告の電話!

先日のことです 管理会社から退去のお知らせの連絡がありました。 この部屋、今年の5月に入居です。 入居者さんのスペックはというと この春に高校を卒業して、4月から旭川の専門学校に進学するかたです。 実家は旭川から車で1時間ほどの場所にあり、そこ…

網戸交換に3万円! 最近の出来事!

最近退去がありました。 もちろん自分でお掃除です まじは暖かいうちに窓から掃除をしてると? 網戸を出してみます 横引き網戸です 網戸の上がレールから外れています これくらいなら自分で直せますので チョチョイとレールに網戸を入れてみると サクッと入…

水漏れで緊急対応!他

先日です。 所有アパートの入居者さんから電話がありました 20時を過ぎての着信です。 なにか緊急事態でしょうか? 電池に出てみると アパートの住人さんが、水漏れしているのですがとのことです 管理会社にも連絡したのですが夜なので留守電になってしまう…

暴力団と銭湯!

20年以上まえの出来事です。 私は、大きな浴槽のお風呂が大好きで 職場の近くのサウナの月会員になり、サウナには入らずにお風呂を利用しに毎日通ったり 銭湯の回数券を買って毎日銭湯に入ったりして とにかく、自宅のお風呂には数年間も入らない時期があり…

謎の蕁麻疹が出る!

皮膚科に行きました。 と言うのも、8月の下旬頃です 腕がなぜか痒くて痒くて? ちょうど半袖で肌が出ている部分だけが痒くて 何故だろうと? 思い当たるのは、自宅の床にクッションフロアを貼った時のクッションフロアの裏目についているグラスウール(ガラ…

令和タケちゃん 旭川いじめ問題❶

旭川市に住んでいる方なら一度は聴いたり 見たりした事があると思います そう旭川いじめ問題。 当時、中学2年生の女の子が今年2月に 自宅を飛び出して行方不明になり 家族や友人、ボランティアの方々が捜索しましたが、残念ながら、翌月の3月23日に 公園の…

アパート共用部分の掃除!

所有アパートの共用部分の掃除をしてきました。 前回、掃除したのが8月の中旬だったので 2ヶ月弱ぶりです まずは、照明の周りに付いている虫の死骸を掃除機で吸い取ります 殺虫剤のサイベーレを散布しているのですが 効果は1ヶ月くらいなので、やはり 照明…

築50年リフォーム 床

自宅の2階を子供部屋へとdiyしてます 壁に壁紙を貼ったりで、今回は床です 50年物のフローリングの上にフローリング柄のクッションフロアを上貼りします。 クッションフロアを仮置きします 端っこをカットして糊で貼る 次に 巾木の取り付け 壁が真っ直ぐで…

木部漂白をしてみた。

今日は自宅の窓の枠のカビや汚れをとってみます。 まずこんな感じです 築50年の汚れ?日焼け?カビ? これを漂白?アク抜きしてキレイにします。 家にタックルという洗剤?があったのでそれを使用しました タックルとは主に天井ボードや壁クロスの漂白に使用…

深川まあぶオートキャンプ場で今年ラストキャンプ?

8月の中旬に 今年3回目のキャンプへ 行きました。 予約時にはカーサイトCしか空きがなかったのです、今回。 受付のおじさんは優しくて感じが良くて 道新ぶんぶんクラブやJAF会員カード他を提示で20%OFFになりますが持ってませんか? とのこと 妻がたまた…

自由研究が完成!北海道の夏。

小学校は今日から2学期がはじまりました。 小学4年の長女の自由研究の見守り(手伝い)も無事に終わりました。 前回からの続きで ピアノを作り エアコンと時計 台所に窓とカーテン。 よつ葉牛乳! テレビ ベッド 洗濯機 全体はこんな感じ もちろん学校には…

夏休みの自由研究!

小学4年生の長女の自由研究を監修することになり 週に数回、長女の作品の作成を見守ってます 今回は夏休み前から、ダンボールハウス(ダンボールで作る家の模型)を作る事に。 私が6月位から買い物の度にスーパーのレジ袋を買わずにダンボールに入れて持ち…

剣淵キャンプ場!

今シーズン2回目のキャンプに家族で 行きました。 今回は自宅から約1時間で行ける 絵本の里家族旅行村キャンプ場です。 もちろん電源付きサイトで予約しました ミニ冷蔵庫に扇風機、蚊取ベープリキット スマホやタブレットの充電や電気ケトルなど 電気を使…

スリッパが夜中に?

いよいよ東京オリンピックが開催されます。 このオリンピックの時期になると思い出すことがあります それは、2004年、平成16年8月12日の出来事です。 今から17年前のアテネオリンピック サッカー男子、日本対パラグアイ開催の日です。 私は、仕事で一泊で出…

化粧合板に壁クロスを張る❸

最後に作り付けの収納部分に アクセントクロスを張りました。 子供達のリクエストのカラーです この棚に普段使わない教科書や マンガの本を並べるそうです。 次回からは古い柄のフローリングの 上にフローリング柄のクッションフロアを 張る予定です。 庭の…

化粧合板にクロス張り!❷

[ 次に、化粧合板に直接クロスを張ると 直ぐに剥がれてくると Googleさんに書いてあったので プラゾールSSを捨て糊します。 これでやっと壁紙を張れます それと作り付けの収納の扉の柄が なんか古臭くて 気持ち悪いので 化粧シートを張りました。 もう少しで…

自宅の化粧合板にクロスを貼ります

築50年の我が家の2階を自分でリフォームしようと思いました。 1階は数年前から数十年前にリフォーム歴があり水廻りやサッシ窓に床や壁もそれなりに 快適に過ごして来ましたが 2階は築50年当時糊ままの状態です、ほぼ まあ2階は普段あまり使用はしていま…

殺人事件!犯人は?

今から10年以上前の出来事です。 私は清掃会社に勤めてました。 季節は冬で、たしか1月だったと思います。 仕事が休みだったので彼女(今の妻)と 冬の旭山動物園に行ったことがないので初めて行くことに、 ペンギンのお散歩を見ている時に 携帯に会社から…

階段の鉄部を塗装!

最近の大家の仕事 ペンキ塗りです 階段や手摺部分の鉄部を塗装しました。 入居者様が手を触れて汚さないように まずはこんな看板を作成。 軽くペーパーを掛けて 塗っていきます。 色が茶色から赤茶色なので ほとんど変化なしで分かりにくいですが これが塗装…

水遊び!

今日は暑い。 旭川市でも28℃以上です。 子供達は ウッドデッキ上プールで涼しく遊んでいます。 子供が家のプールに入るのなんて後数年だと思うと、 子供と過ごす時間なんて短いものですね。 プール 大型 自立型 空気入れ不要 1.83cm×38cm 大きなプール 水遊…

覚醒剤の常習者!が同僚?

20年くらい前のこと、清掃会社で働いていました。 当時、私は20代前半だったと思います。 同僚に20代後半のオモシロく優しい方がいました。 仮に海口さんとします。 海口(仮名)さんとは現場で一緒になることも多く いつも休憩時間に飲み物をおごっても…

今年初キャンプ!東神楽森林公園!

先日、家族で今年初キャンプに行きました。 場所は東神楽森林公園のオートキャンプ場フローレです。 カーサイトAだと電源と水道付きで便利なので 去年同様にAを予約したら偶然にも去年と全く同じ設置場所でした。 緊急事態宣言中で空いてるかと思ったら、全…

ウエルカムバスケットを設置!

今現在アパートの空室が2件あります。 1件は今月の15日から入居が決まっています。 その2件にこんな物を設置してきました。 入居される方へのちょっとしたプレゼントです。 洗剤や入浴剤、市の指定のゴミ袋などです、値段にしたら1,000円弱です。 こんなも…

郵便物にびっくり!

先日ヤフオクでちょっとした小物を落札しました。 匿名配送ではなかったので、売主さんの名前がわかる状態で商品が玄関ポストに入ってました。 名前を見てびっくり! 大物芸能人にそっくりで これだけです。 笑って許してください…

iPhoneのTouch ID(指紋認証)て大丈夫?

先日のこと、次女(小2)のiPhoneを操作していたら、なんと!私の親指で次女のiPhoneの指紋認証を突破してしまいました。 機種はこれ iPhoneSEの初代モデルです。 わが家では子供からスマホを遠ざけるのではなく、積極的にふれることで、危険なこともあるけ…

5月といえば。納税の春!

みなさんの大好きな季節、春です。 私も、このイベントを除けば大好きです。 春。 4月5月と国民の義務祭りです。 まずは固定資産税の第1期分の納税です。 低い金額から 9,300円 19,500円 41,300円 134,308円 合計 204,400円! 第1期分だけでの金額なので …

アパートの窓からの景色!

所有アパートの退去があったので、今日がら掃除とメンテナンスをします。 今日は天気が良いなぁと窓から外を眺めてみると、絵葉書みたいな景色が広がってました。 アパートの奥の部屋の窓からの景色です。 山の真ん中の木が無い部分は、スキー場です。 この…